閲覧数トップ5の記事(4)

生活環境研究所ブログは毎月18日が振り返りの日です!
今月の18日はお休みにあたるので、ちょっと早いですが、今日はこの一ヵ月間によく読まれた記事をご紹介したいと思います。まだ読んでいない記事がある方は、ぜひこの機会に見てみてください。


まずは2位〜5位を・・


2位:「妊婦さんはリステリア菌による食中毒に注意」
流産や早産の原因となることがあるリステリア菌による食中毒について書きました。
これまでリステリア菌食中毒の原因食品として報告されているものには、生ハムやスモークサーモンなどがあります。
妊婦さんは、火を通さず冷蔵庫で長期保存してしまいがちな食品の摂食にご注意を。


3位:「トレーサビリティ、義務があるのは牛肉と米」
米は今年の7月から産地情報の開示がされる予定なので、これからもっと話題になりそうですね。7月以降は、煎餅やだんごなどの加工食品、飲食店においては寿司やオムライスなどについて、米の原産地が消費者に分かるようにしなければなりません。
ところで、トレーサビリティの目的は「産地情報を消費者に伝える」だけではありません。もうひとつの重要な目的は何でしょう・・?


4位:「ヨウ素、不足の国もあるが日本人は摂り過ぎに注意」
ヨウ素は昆布などの海藻や魚介類にたくさん含まれており、日本人はその他の国民と比較してかなり多くのヨウ素を摂っています。
一方で、オーストラリアではヨウ素不足が問題となっていて、パン用の塩にヨウ素を添加するという対策が行われています。
地域や文化によって、栄養素の摂取状況は結構違うんですね。


5位:「パイナップルは追熟する?」
買った果物を置いておけば甘くなる・・このことを追熟といいます。追熟する果物で有名なのはバナナやメロン!では、パイナップルは・・?
追熟しない果物は店頭に並んでいる時点でほぼ食べ頃ですので、なるべく早めに食べるのがよいのです。
生のパイナップルは缶詰のものに比べて香りやジューシーさがあります。生のパイナップルの切り方はこちらで解説しています。


そして・・


☆1位:「ハチミツとイチゴの共通点」
これが1位になるとは・・少し意外です。
ハチミツとイチゴはどちらもおいしい食べ物ですが、これらはある生き物のお陰で生産されているという共通点があります。
そう、もうすぐ活発に働き始めるあの生き物です。ぶんぶんぶん・・



それでは、これからも生活環境研究所ブログをよろしくお願いします。

生活環境研究所へのお問い合わせはこちら→info@skk-inc.co.jp