2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

食の安全に関するおすすめパンフレット

このブログではこれまで、残留農薬や食品添加物、遺伝子組換え作物、食中毒など、食の安全に関する情報をご紹介してきました。こうした情報は、いくつかの行政機関や企業、関連団体などからも出されており、なかにはパンフレットを作成しているところもあり…

良くない食べ合わせ?

みなさん、普段の食事で「食べ合わせ」というものを気にしていますか?最近は食べ合わせダイエットなどというものが出てきているようです。食べ合わせによってどれだけのダイエット効果があるのかは分かりませんが・・。 ダイエット中の人は、ラーメン+炒飯…

セパレートティーが二層になる理由

まだまだ暑い日が続くそうですね。こんな日に、手持ちの紅茶をアレンジして、グレープフルーツティーを作ってみようと思います! 作り方(一人分)は・・ (1)ポットにティースプーン山もり一杯の茶葉と熱湯約40mlを入れ、3〜4分置きます。 (2)ティ…

赤味噌と白味噌

砂糖とワインに続き、食べものの色の違いについて書きたいと思います! 今回は味噌。味噌は、味噌汁にはもちろん、田楽にしたりもろきゅうにしたり煮物や炒め物の味付けに使ったりと、便利でおいしい日本の調味料です。 味噌には赤味噌と白味噌などがありま…

夏だけど冬瓜

冬瓜は、その名前から冬が旬の野菜かな?と思っている人がいるかもしれませんが・・実は7月から9月が旬の夏野菜です! 冬瓜は皮が厚く、冷暗所に置いておけば冬まで保存できる、ということから冬瓜という名前になったとされています。(本当に冬までもつので…

無塩せきハムに熟成ハム

スーパーにはたくさんの種類のハムやソーセージが並んでいます。付け合わせにしたり、お弁当のおかずに入れたり、何かと便利な加工食品です。 写真1. ハムエッグにかがか? 中には、パッケージに「無塩せき」と書かれたハムやソーセージが置かれていることが…

つぶつぶタピオカ

中華料理のしめのデザートといえば、何がお好みですか? ちょっと重たい料理だったときはさっぱりと杏仁豆腐、まだ食べられそうなときはゴマ団子・・マンゴープリンもいいですね。 今回はそんな中華デザートのひとつであるタピオカについて書きたいと思いま…

閲覧数トップ5の記事(8)

生活環境研究所ブログは毎月18日を振り返りの日として、この一ヵ月間によく読まれた記事をご紹介しています!当ブログは来週一週間夏休みをいただくため、少し早いですが振り返ってみます。まだ読んでいない記事がある方は、ぜひこの機会に見てみてくださ…

日本学術会議のシンポジウムで聞いた「世界における遺伝子組換え作物の現状」

先日に引き続き、日本学術会議によるシンポジウム「遺伝子組換え作物とその利用に向けて」の傍聴記録です。今回は、筑波大学生命環境科学研究科の鎌田博氏による、各国の遺伝子組換え作物の現状に関するお話です。ここでは特に、中国とインド、シンガポール…

みずみずしいスイカ

スーパーでゴジラのたまごを発見! といっても、スイカのことです。 写真左下のアボカドと比べると大きいことが分かると思います。 夏といえばスイカ!という方、多いのではないでしょうか。みずみずしくシャリシャリした食感や赤・緑・黒の鮮やかなコントラ…

白ワインと赤ワイン

蕎麦と砂糖に引き続き、今回は「色の違いはなぜ」シリーズのワインについてです。ワインには白と赤がありますが、この色の違いはどこからくるものなのでしょうか?材料にするブドウの色が違うと思っている人もいるかもしれませんね。 確かにブドウ自体にも色…

日本学術会議公開シンポジウム「遺伝子組換え作物とその利用に向けて」

8月6日、日本学術会議によるシンポジウム「遺伝子組換え作物とその利用に向けて」が開催されました。シンポジウムでは、乾燥ストレス耐性作物やワクチン米など現在開発中の遺伝子組換え作物の紹介や、世界での遺伝子組換え作物の栽培の状況、社会とのコミ…

日本のミント

蒸し暑い毎日・・気分だけでも涼しくさわやか〜になるためのお話をします!すーっとさわやかと言ったらミントが頭に浮かびます。ミントはシソ科ハッカ属の植物です。ミントと言えば、ペパーミントやスペアミントなど西洋のもののイメージがありますが、実は…

見てきました「カレーのヒ・ミ・ツ」

先日、農林水産省・消費者の部屋で開催されている展示「カレーのヒ・ミ・ツ〜夏の元気はカレーから〜」を見てきました(今週金曜日まで開催)。展示の内容から「子供が中心かな?」と思っていましたが、お昼時だったからか、霞が関界隈勤務と思われるサラリ…

夏はなぜかねばねば

山芋、オクラ、納豆、メカブなど・・夏はねばねばした食材が目をひきます。納豆は夏に限らず一年中食べている人も多いかもしれません。 日本の伝統的な食べ物である納豆は、大豆を加熱し、納豆菌を加えて約40℃で20時間ほど発酵させて作ります。発酵すること…

黒砂糖の方が体にいい?

前回に引き続き、白砂糖と黒砂糖のお話です。黒砂糖にはミネラルがたくさん含まれており、健康や美容によいと言われることもありますが、これは本当なのでしょうか? 五訂日本食品標準成分表に記載されている、白砂糖と黒砂糖の100g当たりのカロリーとカリウ…

白砂糖と黒砂糖の色の違い

先日、白い蕎麦と黒い蕎麦の違いについてご紹介しました。 引き続き、「色の違いはなぜ?」のシリーズで、砂糖について書きたいと思います。白砂糖と黒砂糖です。 時々、白砂糖は人工的に白くしたもので、黒砂糖は自然に近いものだという声を見聞きすること…