2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

小麦粉のいろいろ

日本人の主食はコメですが、小麦を使った料理もたくさんあります。例えば、うどんやお好み焼き、たこ焼き、天ぷら、お焼き、すいとん・・。料理のつなぎに使うことも多いと思います。スーパーには、強力粉と中力粉、薄力粉という三つの小麦粉が置いてあるの…

チ・ヨ・コ・レー・ト

先日の工場見学では、チョコレートの甘い香りに包まれ、チョコレートのことをもっと知りたくなりました(工場見学の様子はこちら)。チョコレートの原材料はカカオ豆です! カカオは100%が輸入です。赤道直下にあるカカオ原産国の方が収穫してくれること…

ソースは何でできている?

ソース・・フランス料理で白身魚や仔牛のフィレ肉にかけられている・・ ではなく、今回は日本の食卓によく登場するウスターソースのお話です。ウスターソースはトンカツなどの揚げ物や目玉焼きにかけたりする他、デミグラスソースの隠し味に使ったりすること…

もうすぐ○○ケットの日

♪ポケットの中には・・・の歌でおなじみのビスケット。 2月28日はビスケットの日です! なぜこの日がビスケットの日なのでしょうか・・?こういう記念日でよくある、語呂合わせではなさそうです。それは日本でのビスケットの始まりと関係があります。日本…

ついつい摂りすぎてしまう塩分

皆さんは昼食に何を食べますか?おそばやうどん、ラーメンをよく食べる人は、お汁の飲みすぎに気をつけてください。おいしくてついつい飲んでしまいますが、これを繰り返すと塩分の摂りすぎになってしまいます。 厚生労働省は、国民の健康の維持・増進や生活…

チョコレート工場

行ってきました! さて、どこに行ったのでしょうか・・・? キョロちゃんでお馴染の森永製菓の鶴見工場を見学してきました。 まずは、エンゼルホールという部屋に案内されました。 この部屋には森永製菓の歴史や過去のパッケージなどが展示されていました。席…

閲覧数トップ5の記事(2)

今日は、この一ヵ月間、当ブログにおいてどの記事がよく読まれていたのかを振り返りとして発表します! まずは、2〜5位を・・ 2位:妊婦さんは大きな魚の食べ過ぎに「少しだけ」注意 普段と身体の状態が変わり、胎児への影響も考えなければならない妊婦さ…

日本科学未来館シンポジウム「おいしく食べて健康づくり」

現在、日本科学未来館では「‘おいしく、食べる’の科学展」を開催しています(3月22日まで)。2月11日、その関連イベントとしてシンポジウム「おいしく食べて健康づくり」が行われました。 四名の講演者により、おいしさや味の感じ方、好き嫌いの仕組み…

良いマークEマーク

みなさんEマークというものをご存知ですか?これです。鹿児島県産芋焼酎に付いていました。 Eマークとは・・・ 地域の原材料の良さを活かしつつ、地域の文化や技術にこだわりをもって作られた特産品の中で、品質や表示に関する一定の基準を満たしているもの…

健康食品フォーラム「食の安全性と消費者庁発足」(2)

2月5日、(財)医療経済研究・社会保険福祉協会による第19回健康食品フォーラムが開催されました。本セミナーでは消費者・産・官・学の立場におられる四名から、健康食品の現状や課題に関する講演がありました。【講演者】 消費者:全国消費者団体連絡会…

健康食品フォーラム「食の安全性と消費者庁発足」(1)

2月5日、(財)医療経済研究・社会保険福祉協会による第19回健康食品フォーラムが開催されました。テーマは、「食の安全性と消費者庁発足」ということで、消費者・産・官・学の立場におられる四名から、健康食品の現状や課題に関する講演がありました。…

なるととかまぼこの違い

皆さんはなるとをどのような料理で食べますか?なるとといえばラーメンを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、ちゃんぽんやチャーハンに細長く切ったなるとが入っていることもよくあります。また、静岡の焼津ではなるとをおでんの具にするそうです。 なる…

春を先取り―桜餅―

立春を迎えましたが、まだまだ寒い日々・・ぽかぽか陽気の春が来るのが待ち遠しいです。街で春を感じる和菓子を見つけました。桜餅です♪ 桜餅は1691年、五代将軍綱吉の時代に生まれました。江戸向島にある長命寺の門番であった山本新六が、数百本の桜の…

(独)国立健康・栄養研究所「栄養・食生活と『健康食品』」(2)

1月31日、国立健康・栄養研究所による一般公開セミナーが開催されました。先日の記事では甲子園大学長の田中平三氏による基調講演の中身をご紹介しましたが、今回は後編として、同研究所の梅垣敬三氏の講演をまとめたものを書きたいと思います。 ☆「健康…

(独)国立健康・栄養研究所「栄養・食生活と『健康食品』」(1)

1月31日、独立行政法人国立健康・栄養研究所による一般公開セミナーが開催されました。今回のテーマは「栄養・食生活と『健康食品』」ということで、基調講演は、同研究所の元理事長であり、現在は甲子園大学長、そして消費者庁の「健康食品の表示に関す…

バナナの保存方法

季節を問わず一年中手に入る身近な果物といえば・・バナナ!バナナは包丁を使わずに簡単に食べられるし、安いし、お腹にたまるし、一番よく食べる果物だという人も多いのではないでしょうか。 ところで、皆さんはバナナを買ったらどこに置いていますか?他の…

今日は○○菌の日

今日は節分の日・・そして・・乳酸菌の日です!「23=にさん=にゅうさん(乳酸)」という語呂合わせで、2月3日と毎月23日は乳酸菌の日となっているそうです。 乳酸菌は、糖を分解して乳酸を生成(発酵)する細菌類の総称で、ビフィズス菌やヤクルト菌…

食物アレルギー の表示

今朝は東京でも少し雪が積もりましたが、今年はいつもより早くから花粉が飛び始めるそうです。花粉症の人にとっては覚悟が必要ですね。花粉症は花粉により引き起こされるアレルギーですが、アレルギーの原因となるのは花粉の他にも、ハウスダストや動物の毛…

パイナップルの芯でサワードリンク

丸ごとのパイナップルを食べるとき、芯はいつも「もったいないな」と思いつつも捨てていました。 せっかくだから何かに活用できないかと考え、サワードリンクにすることにしました。 「サワー」と聞くとお酒をイメージする人もいるかもしれませんが、酸味の…