閲覧数トップ5の記事(6)

生活環境研究所ブログは毎月18日を振り返りの日として、この一ヵ月間によく読まれた記事をご紹介しています!
まだ読んでいない記事がある方は、ぜひこの機会に見てみてください。


まずは2位〜5位を・・


2位:「パイナップルは追熟する?」
追熟するかしないかは、フルーツをおいしく食べるためのポイントになります。追熟するものは数日置くともっと甘くなり、追熟しないものはさらに甘くはならないので早めに食べた方がいいのです!
初夏のこの時期が旬のパイナップルはどちらでしょうか?


3位:「妊婦さんはリステリア菌による食中毒に注意」
多くの細菌は低温や高い塩分濃度の環境下では増殖しにくいのですが、リステリア菌は例外です。
妊婦さんがリステリア菌食中毒にかかると流産などにつながってしまう可能性がありますので、原因物質として報告されている生ハムやスモークサーモン、ナチュラルチーズはなるべく避けた方が無難です。


4位:「アク抜きの方法」
ほうれん草やたけのこ、山菜のアクの成分や効果的なアク抜き法についてです。
同じアクという言葉でも、野菜のアクと魚や肉のアクは全く違います。野菜のアクは化学物質なのに対して、魚や肉のアクはたんぱく質なのです。


5位:「第二回消費者委員会食品表示部会‐遺伝子組換えパパイヤの表示について‐」
話題になった遺伝子組換えパパイヤの表示の仕方に関する審議の傍聴記録です。
当日は審議委員から様々な意見が飛び出ましたが、パパイヤに関しても他の遺伝子組換え食品と同じ表示ルールを適用することになりました。遺伝子組換えパパイヤは加工食品ではなく生鮮食品として輸入される初の遺伝子組換え作物ですので、今後も注目したいと思います。


そして・・


☆1位:「パイナップルの切り方」
2位と同じくパイナップルの話題です。
いつもは缶詰のパイナップルを食べている人も、旬の時期に生のものに挑戦してみてはいかがでしょうか。切り方は意外なほど簡単です。みんなが集まるパーティーや食事会のフルーツとしてもおすすめ!



それでは、これからも生活環境研究所ブログをよろしくお願いします。

生活環境研究所へのお問い合わせはこちら→info@skk-inc.co.jp