今日は○○菌の日

今日は節分の日・・そして・・乳酸菌の日です!

「23=にさん=にゅうさん(乳酸)」という語呂合わせで、2月3日と毎月23日は乳酸菌の日となっているそうです。


乳酸菌は、糖を分解して乳酸を生成(発酵)する細菌類の総称で、ビフィズス菌ヤクルト菌、LG21などがあります。

乳酸菌は食品の製造でよく使われます。例えば、チーズやヨーグルト、味噌、醤油、漬けものなど身近な食品に多いことが分かります。



このほか意外な発酵食品にお茶があります!!

中国のプーアール茶は有名かもしれませんが、日本にも阿波番茶(あわばんちゃ)や石鎚黒茶(いしづちくろちゃ)、碁石茶(ごいしちゃ)という発酵茶があります。

碁石茶高知県長岡郡大豊町で作られるお茶で、二段階で発酵させるという特徴があります。

ちなみに碁石茶の作り方は・・・

(1)7月ごろよく育った山茶(山に生える自生種)を枝ごと刈り取る。
(2)蒸し桶に茶葉を詰め、約2時間蒸す。
(3)蒸しあがった茶葉の枝を取り除き、むしろをかぶせて数日間置く。この間にカビがつき、好気発酵が行われる。
(4)蒸した時に出た汁を加えながら桶に漬けこみ、重石を載せて2〜3週間置く。この間に乳酸菌発酵が行われる。
(5)茶葉を桶から取り出し、3〜4?角に切る。
(6)天日で数日間乾燥させる。


碁石茶に豊富に含まれる乳酸菌は、整腸作用があり便秘や下痢の予防に効果があるとされています。

乳酸菌の安全性や有効性についての詳しい情報は、独立行政法人国立健康・栄養研究所「『健康食品』の安全性・有効性情報データベース」に「乳酸菌・ビフィズス菌」として載っていますので、見てみてください。


では、乳酸菌の日!にかけてヨーグルトをいただきます。



他にも食にまつわる様々な記念日がありそうです。
例えば、2月16日寒天の日、4月19日食育の日、8月8日発酵食品の日、8月17日はパイナップルの日・・
こうした記念日は普段あまり食べない、または深く知らない食品に目を向ける良いきっかけになりそうですね。